· 

手ぬぐいで作る簡単マスクストック&マスクポーチ

マスクストック&マスクポーチの作り方


普段からマスクの利用シーンが増え、食事の際にマスクを外そうとすると置き場所に困りますし、バッグの中に直しておくときにそのまま入れるのはちょっと気が引けますよね。一番簡単なのではジップロックの様な袋で持ち歩いてる方もいらっしゃると思いますが使っていて他人からの目が少し気になる。そんなときにはマスクポーチを買ってもいいと思いますが、家に手ぬぐいが余っている、もしくはお気に入りの手ぬぐいの柄があるのでこれで作りたい、と言う方に簡単にできる「手ぬぐいで作る簡単マスクストック&マスクポーチの作り方」をご紹介いたします。

普段使っているマスクを一時的に収納するだけじゃなく、予備のマスク入れもついてるので予備のマスクを補充してカバンの中に入れておけばもしもの時に役に立ちますよ!縫う箇所も少なく直線縫いで簡単!更に普通のサイズの手ぬぐいなら1枚あれば2セット作ることができます!2枚合わせて頑丈に作ってもいいですし、違う生地を使って中の生地と違う色で楽しんでもいいですね!手ぬぐいで作っているので、洗って干していつでも清潔!乾きも早いので少し汚れたら水洗いしてしっかり絞って干しておけばまたすぐ使えますよ!更にさらに、使い込んでくたびれてきたら糸を解いて雑巾にもできちゃいます!簡単に作れますのでぜひお試しください!

用意する物:手ぬぐい1枚で2セット作れますので1枚を、長さが半分になるように切って使ってください。

両端から2cm程で一回折り曲げさらに最初より数ミリ多めにとって折り畳んでください。

 

畳んだ部分の内側から4分の1くらいの位置。点線の位置で縫います。


両端を合わせるように半分におります。

縫っていない側の端を4分の1折り曲げ方をつけまた開きます。


左右の端を先ほどつけた4分の1の線に合わせております。(赤い線)

上下を黒い点線の位置で縫い付けたら、裏返しにして縫い目が内側に入るよう返してください。


ポケットの片方はストック、もう片方は食事の時など外す際に入れる一時保管場所と分けて使うと使い易いですよ!